※印は商品名
allehaande オールスパイス
anisアニス
ingefaer 生姜
kanelシナモン
kardemomme カルダモン
karryカレー粉
muskat ナッツメッグ
nellikerクローブ
peber (sort,hvid) 胡椒(黒、白)
safran サフラン
sennep 西洋からし
vanilleバニラ
hvidloeg にんにく(ホットドッグにかける)
birkesけしの実
basilikum緑葉と紫葉がある。肉、魚、野菜のどれとも合い、特にトマトの味と相性が良い。フランスでは香り草の王様と呼ばれている。
broendkarse料理の付け合わせ、サラダ、サンドイッチに。
boenneurtソーセージ、詰め物、ブーケガルニのとり合わせに。
citronmelisseレモンのような香り。紅茶、デザート、パンチに浮かべて。
dild 魚料理によく使われる。クリームソースやポテトサラダ、ピクルスにも。
esdragonよもぎの仲間。七面鳥や野鳥料理の臭み消し。エスカルゴ料理には欠かせない。
fennikel魚料理の臭み消し、ピクルスの香りづけ、魚介のマリネに。
hjulkroneブルーの花は砂糖漬け、若葉はみじん切りにして、ヨーグルトやクリームチーズと混ぜると美味。
kamille発汗、下熱の効果があり、風邪のひきはじめのカモミールティーは良く効く。
kommen 若葉をスープやサラダに。種子はパンやケーキ、ピクルスに。
koriander 香菜の名でアジアの料理にはよく使われる。カレー料理の下味、肉の臭み消しに。
koervel 美食家のパセリと呼ばれるように、パセリよりもマイルドでデリケートな味。スープの浮き味、サラダ、ドレッシングに。
loevstikkeセロリに似た風味。生葉をスープやサラダに、茎は砂糖漬けに。
vild merianイタリア料理、トマト、チーズ、肉、豆類と相性が良い。ピザソース、ミートソースに風味を添える。
mynte肉料理、詰め物料理、デザートや飲み物の風味付けに。
persille香り草の束、バターやチーズ、ソースに混ぜる。
purloegあさつきやわけぎのように葱の仲間。サラダ、スープ、シチューなどに。
rosmarin肉の臭み消し、特に羊肉に効果的。
salvie肉の脂肪分を中和させる。レバーの臭み消し、豚肉料理、ソース、シチューに利用。
timian 生のまま、また乾燥させて広く利用される。
肉、魚料理に、スープやシチューを作るときの香り草の束。
merianやや苦味があり、オレガノによく似ている。ラム、マトン、レバーに合う。
agurkきゅうり
artiskokアーティチョーク
blegselleriセロリ
blomkaalカリフラワー
broccoliブロッコリー
boennerいんげん豆
boennespirerもやし
graeskarかぼちゃ(Hokkaidoの名称で店頭に並ぶ赤皮甘栗かぼちゃはホクホクしている)
groenkaalちりめんキャベツ(結球していない種類)
gulerod 人参
hvidkaalキャベツ
julesalatチコリ
kartoflerじゃがいも
kinakaal白菜
kinaradise大根
loeg玉葱
majroeかぶ
porreポロ葱
radise ラディッシュ
rosenkaal 芽キャベツ
roedbede ビーツ
savoykaal ちりめんキャベツ
selleri 根セロリ(細切りにしてサラダ、ゆでて裏ごししてスープに。アクが強いのでレモン処理を。)
hovedsalat サラダ菜
skorzonerrod ごぼう(日本のごぼうのような歯ざわりは無い)
spidskaal とんがりキャベツ
fennikel フェンネル(茎の白いところをサラダ、煮込み、スープなどに)
peberrodホースラディッシュ(わさび大根)
spinatほうれん草
squashズッキーニ
majsとうもろこし
tomatトマト
aerterグリーンピース
sukkeraerterさやえんどう
peberfrugtピーマン
aubergineなす
okraオクラ
haricotsvertsささげ(細いいんげん豆)
iceberg salatレタス
aspargersアスパラガス
asierとうがん
kaalrabiコールラビ
rabarberルバーブ
jordskokker きくいも(イエルサレムアーティチョーク)
pastinak パースニップ(ポトフなど煮込みに良い)
champignonマッシュルーム
kantarelあんず茸
karl johan網茸
oestershatひらたけ(しめじ)
ananasパイナップル
figenいちじく
appelsinオレンジ
fersken桃
hindbaer木いちご(ラズベリー)
jordbaerいちご
kirsebaer さくらんぼ
ribs赤すぐり(レッドカーラント)
solbaer黒すぐり(ブラックカーラント)
stikkelsbaerグズベリー
blommeすもも
brombaerブラックベリー
hyldebaer西洋ニワトコ
tyttebaerこけもも
paere 西洋梨
aebleりんご
citronレモン
hyben 野バラの実(ハマナス)
kumquatきんかん
hasselnoedヘーゼルナッツ
valnoedくるみ
mandelアーモンド
aegte kastanie栗
Saltvandsfisk海水魚
ansjoser かたくちいわし
bass すずき
fjaesingとらぎす
hellefiskグリーンランドハリバ
helleflynder 大西洋ハリバ(大ひらめ)
havkat なまず
havtaskeあんこう
havaalあなごの類
hvilling こだら
hornfiskだつ
hestemakrel (middelhavsmakrel) まあじ
kulmuleたらの類
laks 鮭
multe ぼらの類(めなだ)
hajさめ
sild にしん
stenbider だんご魚
svaerdfiskめかじき
roedfiskめばる(あこう)
roedtungeなめたがれい
skrubbe かれいの類
makrel 鯖(にしまさば)
soetunge舌平目
tunfiskまぐろ
torsk たら
aalうなぎ
pighvarひらめ(めがねもんがら)
slethvarひらめ
roedspaette かれいの類
sej (moerk sej, lys sej)たらの類
blaeksprutteいか
klipfisk 塩漬けのたらを干したもの
torskerogn生たらこ
stenbiderrognだんご魚の腹子
lakserogn 筋子、いくら
fiskefars 白身魚のすり身
hummer ロブスター
jomfruhummer ノルウェーロブスター
krabbe かに
krebsざりがに
reje 小えび
kinareje 大正えび
krabbekoed かにかまぼこ(冷凍)
muslingerムール貝
kammuslinger ほたて貝
oesters かき
Svinekoed 豚肉 (調理法)
skinkeもも肉 (あぶり焼き、フライ)
moerbrad ヒレ肉 (ヒレカツ、ピカタ)
nakkekam 肩ロース肉 (煮込み、ポークソテー、ロースト)
mellemkam ロース肉(背) (ロースト、フライ、ソテー)
koteletロース肉 (同上)
spareribsバラ肉 (煮込み、オーブンで焼く )
skankすね肉
leverレバー
kyllingelever 鶏のレバー
svinelever豚のレバー
kalvelever 子牛のレバー
hjerte 心臓
nyre 腎臓
hoved 頭
tunge 舌(タン)
u/spaek 脂肪層がついていないの略表示
m/spaek脂肪層がついているの略表示
u/ben 骨なしの略表示
m/ben骨付きの略表示
hakkekoed 挽肉
skinke ハム
poelse ソーセージ
blodpoelse 血入りソーセージ
medister腸詰め
leverpostej レバーペースト
デンマーク製品を対象にし、輸入品は除外。[ ]内は個別メーカーの商品名
maelk牛乳類
soedmaelk全乳*乳脂肪3.5%以上含む牛乳
letmaelk 低脂肪乳*乳脂肪1.5%程度に部分脱脂した牛乳
skummetmaelk脱脂乳*乳脂肪分を除去(0.3%以下)した牛乳
cacao maelk ココア牛乳
20+、30+、…70+の表示は乳固形分中脂肪含有率を示し(かつて脂肪分の価値が高かった頃の表示法で、誇大表示とも言える)、数字が大きい程クリーミイでまろやかな味わいになる。
最近は'fedt 26%'の様に、脂肪分を分かりやすく重量百分率で示す例も出てきた。
mild〜ekstra lagret (matured) 迄熟成期間が長くなる程味にこくが出る(日本人一般の味覚としてはnild辺りが適当)。
デンマークのチーズでリンド(周囲の皮の様な部分)のあるタイプは、熟成が進むとその部分からクセのある匂いする。リンドの無いチーズが無難。
(*)備考:デンマークで売られているオランダのゴーダ/エダム、英国のチェダー、スイスやフランスのエメンタール/グリエール/ラクレット等々、伝統的チーズには元来リンド(+着色ワックス)があって当たり前であり、日本人が気にする匂いもしないので、リンド全般に余り神経質になると、逆に美味しいチーズが食べられなくなる。
できればデンマークのリンド付きekstra lagretを食べこなす程の通になった方が、楽しみが広がると言うもの。
[Lillebror] 子供をターゲットとした商品群のロゴで、マイルドな(プロセス)チーズが多い。
[Cheasy]低脂肪商品群のロゴで、チーズ以外の商品にも使われている。
danboデンマークで最も一般的なチーズ。
samsoe/maribo マイルドで食べやすく、日本に長年最も多く輸出されている。
svenboデンマーク産エメンタールで大きな穴が特徴。
(floede) havarti 特に高脂肪ものはクリーミーでマイルド。
mozzarella シュレッドしたモザレラは、ピザ(トースト)に使うと伸びが出る。
hvidskimmelost 白カビチーズ。ブリー、カマンベールが一般的。
blaaskimmelost青カビチーズ。Danabluが代表的で他の国のものより比較的マイルド。
feta 豆腐のような外観で、塩分が高い。野菜と一緒にサラダで食べる。
floedeostクリームチーズ。エビ、野菜、果実等を混ぜたスプレッド用が多い。
デンマークでは育児粉乳の他、調整済み液状育児用ミルクもある。多くは月齢4〜6カ月までの新生児用で、いわゆるフォローアップミルクも売られている。
ミルクアレルギーや胃腸の消化機能低下の赤ちゃん用ミルクも併せ売られている。
不安な場合は体質に合ったものを医師とも相談して選ぶことが肝要。
[Allomin/Babymin A/NAN/NANDEA] [Allomin/Babymin A/NAN/NANDEA]
[Nutramigen/Profylac]ミルクアレルギー用
[Babymin B] 胃腸の消化機能低下時用
生活情報は、96年発行の『デンマークに暮らす』から引用しております(1995年秋現在の情報です)。改訂版の発行に伴い、徐々にアップデートしてまいります。