今回のお料理は、スーパーで手に入る食材を使って、お客さんが来る前に作り置きできるものや、仕上げの直前まで作って置けるものばかり。日本食を食べたことのないデンマーク人のお友達にもとても好評。
ポークの胡麻入りから揚げ(和子)
冷めてもおいしいから揚げです。お弁当のおかずにもいいですね。肉を一口大に切り、つけ汁(材料を分量分混ぜ合わせとく)に最低30分つけこむ。良く水気をきり、片栗粉100mlに入り胡麻(あれば黒白混ぜて)大さじ3を混ぜたところに肉を入れ、よく手でまぶす。胡麻が落ちないように,手でそっと肉を押さえてから油に落とす。175℃程に熱した油の中で揚げる。
トマト入りガーリックトースト(トーマス)
これは素材の良さが勝負です。本当のトマトの匂いがする、いいトマトが手に入った時にぜひ作ってみてください。パンは今日はフランスパンを使ったけど、ごく普通のトーストブレッドを軽くトーストしたものでもいいんです。しつこいようだけど、トマトが命です。いいトマトで作った時の、いやうまいのなんのって…トマトはへたを取り、輪に2つに切ります。中の種を取り除きます。ていねいにキッチンペーパーで水分を取った後、粗いみじん切りにします。さらにキッチンペーパーで水分を取ります。オリーブ油、ニンニク、塩を混ぜておきます。バジルの葉をみじん切りにしてオリーブオイルの中に混ぜておきます。
食べる直前に、トマトとオリーブ油を混ぜます。パンを軽くオーブンで温めるか、トーストし、その上に香辛料が入ったトマトをのせます。お好みによって、パンは一口大に切ってもいいですし、普通のパンの大きさでもいいでしょう。
野菜スティックとお味噌のディップ (和子)
これは、私のオリジナル。デンマーク人にもとても好評です。材料を良く混ぜ合わせ、ディップを作ります。
ありあわせの野菜で野菜ステックを作ります。今日は、きゅうり、ニンジンを使ってみました。
アスパラのベーコン巻き(トーマス)
僕は焼き鳥が大好きです。これは焼き鳥屋で食べてとても感銘を受けたもの。試しに作ってみてから、うちでの定番料理なりました。アスパラは食べる数時間前からたっぷりの水にさらしておきます。こうしておくと,砂が落ち,アスパラもパリっとします。折れるところから手で折って、さらに包丁で2つに切ります。半分の長さにしたベーコンをくるくると巻き、焼き鳥の要領でくしに刺していきます。
グリルにする時は,このままグリルにします。オーブンを使う時には油を受ける皿の上に網などを置き,170℃ほどでゆっくり焼きます。
テリヤキバーガー(トーマス)
僕は日本のテリヤキバーガーが大好きです。なんとかあの味が出せないかと工夫したのがこのバーガー。自信作です。肉以外の材料を良く混ぜます。そこにひき肉を入れ,よく手で混ぜ込みます。薄めのハンバーグ状にまとめます。グリルで焼いてもいいですし,フライパンで焼いてもOKです。
バーガー用のパンを2つに切り、200℃ぐらいのオーブンで暖めておきます。ここにマヨネーズやマスタードお好みのものを塗り、レタス、焼いた肉、オニオンの薄切り、ピクルスなど、お好みのものをのせていきます。トマトケチャップもお好みでかけます。
タピオカのデザート(和子)
お肉料理のあとにさっぱりするタピオカのデザートです。タビオカは、静かに沸騰しているお湯に入れ、お湯が動くか動かないぐらいの火加減で、20分ゆでます。ゆでたら水にさらします。
シロップ液、ココナッツミルクを混ぜた中にタピオカ、季節の果物、缶詰の果物を入れる。パイナップルが良く合います。甘味は、フルーツ缶のシロップを入れたりして調節します。ココナッツがちょっとしつこくて苦手な人は、牛乳を足しても。冷蔵庫で冷たくひやしておきます。