日常生活


美容院・理髪店

  1. カット(セット) 
     セットが上手でも、カットの下手な美容師はだめです。毎回セットに行くのなら別ですが、普段は自分でまとめなければなりません。従ってカットの上手、下手が決め手になります。モデル・写真を見せるのが一番良いでしょう。良いと思ったヘアースタイルの写真は切り抜いておいて、美容師に見せれば良いし、無ければ予約時より早目にいって、ヘアースタイルの写真集を見て決めれば良いでしょう。

  2. パーマ
    日本人の髪はヨーロッパ人と比べパーマのかかりが早く、きつくなるようです。これは、こちらの美容師は知らない人が多いので、指摘しなければいけません。デンマーク人が10分なら、日本人は7分。それもキッチリ7分と言った方が良いでしょう。  
    パーマをかけた後、カットするのも良い方法です。  カーラーも大きめのにしてもらうと、ゆったりパーマがかかるようです。  
    普通どこでも、客用カルテを付けていますから、うまくいった時の時間とカーラーの大きさ等を書き入れてもらえば、次から大丈夫です。

  3. デンマーク語
    洗髪 = Vask (Haarvask)
    カット = Klip
    セット = Foentoerre
    パーマ = Permanent

  4. 美容院、理髪店で使うデンマーク語


生活情報メニューに戻る


生活情報は、96年発行の『デンマークに暮らす』から引用しております(1995年秋現在の情報です)。改訂版の発行に伴い、徐々にアップデートしてまいります。